2007年12月16日
名古屋がアキ獲り表明!?

名古屋が、G大阪(ガンバ大阪)のU―22日本代表MF家長昭博(21)獲得を目指すことが15日、分かった。不動の左サイドだった名古屋の同代表MF本田圭佑(21)が海外移籍希望を正式表明。年明けにテストを兼ねたドイツ行きが決定し、今季限りの退団の可能性が高くなったため、ナニワのドリブラーに白羽の矢を立てた。
来季の上位進出、V争いへ名古屋は、水面下で家長を調査。関係者は「さまざまな状況が考えられる。名前は挙がっているでしょう」と話した。本田圭とともにG大阪(ガンバ大阪)下部組織の出身の家長は、今季リーグ戦での先発が6試合にとどまり、出場機会を求めて移籍も視野に入れている。
ただ、家長とG大阪(ガンバ大阪)とは来季までの2年契約となっており、クラブ側は移籍を認めない方針。獲得へは長期戦を免れないが、それでも攻撃の軸を失いかねない名古屋にとって、ノドから手が出るほど欲しい存在。事態の推移を慎重に見守りながら、アクションを起こす構えだ。(16日報知??)
名古屋が圭佑の後釜にアキを狙ってるとか・・・。ホンマいらん事せんでくれ!!
ガンバフロントもホンマに何がしたいんですか??アキの件もそうやけど・・・。
何か、播ちゃんも何か移籍の可能性が出てきたとか??
ガンバフロントさん来季をどうしたいのですか??
播ちゃん、アキ、来年もガンバで暴れてください!!
Posted by イチロー at 14:45│Comments(1)
この記事へのコメント
イチローさん、はじめまして。
このAOQLOPEOPLEを管理している、タカギ(ユ)と申します。このたびはAOQLOPEOPLEに興味をお持ちいただき、ありがとうございます。こちらの都合で、だいぶお待たせしてしまって申し訳ありませんでした。本日、登録作業を済ませましたので、ご確認くださいませ。
登録に際し、AOQLOでは更新通知(Ping)の設定をお願いしています。これは、イチローさんのブログの更新状況をリンクリストへ正しく反映させるために必要なことなのです。
お使いのブログの、設定項目にある「ブログの環境設定」から、【ブログへの投稿】の「更新通知PING先の設定」という項目を探してください。そこに、入力可能エリアがあるはずですから、下記の文字列をコピー&ペーストしてください。
http://ping.rss.drecom.jp/
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
2つのURLは必ず改行して区切ってください。そして、必ず設定を保存して終わらせてください。これだけです。
もしお分かりにならなかったら、ヘルプページのこの辺が参考になるんじゃないかと思います。
http://help.clog.jp/e1612423.html
また何か分からないことがあったら、遠慮なく質問してください。今後ともよろしくお願いいたします。
□□□□□□□□□□□□□
上記のようなお返事を、掲示板の返信として先ほど書き上げました。だいぶ日があいてしまったので、読んでいただけないかなあと思って、念のためこちらのコメント欄にも転載させていただきます。エントリに直接関係ない投稿、お許しください。
AOQLOに入ることで、ガンバサポからも、それ以外のサッカーサポからも見られる機会は増えると思います。少し言葉に気をつけつつ、楽しんでいくのがいいのではないかと。何かブログ運営でお悩みなど出てきましたら、出来る範囲でお力になりますので、遠慮なくお声かけてください。
それではまた。
このAOQLOPEOPLEを管理している、タカギ(ユ)と申します。このたびはAOQLOPEOPLEに興味をお持ちいただき、ありがとうございます。こちらの都合で、だいぶお待たせしてしまって申し訳ありませんでした。本日、登録作業を済ませましたので、ご確認くださいませ。
登録に際し、AOQLOでは更新通知(Ping)の設定をお願いしています。これは、イチローさんのブログの更新状況をリンクリストへ正しく反映させるために必要なことなのです。
お使いのブログの、設定項目にある「ブログの環境設定」から、【ブログへの投稿】の「更新通知PING先の設定」という項目を探してください。そこに、入力可能エリアがあるはずですから、下記の文字列をコピー&ペーストしてください。
http://ping.rss.drecom.jp/
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
2つのURLは必ず改行して区切ってください。そして、必ず設定を保存して終わらせてください。これだけです。
もしお分かりにならなかったら、ヘルプページのこの辺が参考になるんじゃないかと思います。
http://help.clog.jp/e1612423.html
また何か分からないことがあったら、遠慮なく質問してください。今後ともよろしくお願いいたします。
□□□□□□□□□□□□□
上記のようなお返事を、掲示板の返信として先ほど書き上げました。だいぶ日があいてしまったので、読んでいただけないかなあと思って、念のためこちらのコメント欄にも転載させていただきます。エントリに直接関係ない投稿、お許しください。
AOQLOに入ることで、ガンバサポからも、それ以外のサッカーサポからも見られる機会は増えると思います。少し言葉に気をつけつつ、楽しんでいくのがいいのではないかと。何かブログ運営でお悩みなど出てきましたら、出来る範囲でお力になりますので、遠慮なくお声かけてください。
それではまた。
Posted by タカギ(ユ) at 2007年12月16日 19:24